🌿 夏はペットと一緒に自然派ケア!虫よけ&虫刺され対策

2025.06.17

暑い季節、わんちゃんやねこちゃんとのお出かけが増えると気になるのが「虫」。
犬のマダニやノミ、ダニ、そして蚊など、対策が必要な虫はさまざま。
今年はマダニ被害の報告も早く、注意が必要です。

ペットと人を守る基本の虫対策

  1. 獣医処方の予防薬

    定期的な使用でノミ・マダニ被害を予防。信頼できる処方が安心。

  2. 安全な散歩コース選び

    草むらや湿地は要注意。虫が多い場所を避けたり、訪れたら帰宅後にペットをチェック。

  3. 虫がついていないかの確認

    帰宅後は耳裏や脚の付け根など、虫が潜みやすい場所を丁寧にチェックしましょう。

虫よけアロマなら「ユーカリレモン」が断トツ!

アロマテラピーは、自然な虫除け対策として有効です。

アロマテラピーには様々な効能がありますが、昆虫忌避作用のある成分が含まれている精油があります。
一般的に紹介されている「虫よけの精油」は
・シトロネラ
・ゼラニュウム
・ハッカ
・ペパーミント
・ラベンダー
・レモングラス・・・など

ですが、これら全て間違った情報
理由は、虫よけの成分がほとんど入っていない、または全く入っていないからです。

虫よけの成分と精油
成分名 テルペン系アルデヒド類 シトロネラ―ル
もっとも含有率の高い精油 ユーカリレモン

しかし、どの精油でもいいわけではありません。

安心できる精油選びのポイント

日本の厚生省指定機関による分析表が精油ごとにある

☑農薬が含まれていないこと
世界で使われている農薬29種類が検出されないもの

など・・・他5つの基準を満たしている精油

→ プラナロム社の精油は、これらすべてをクリアしています。

 

アロマで作る虫除けスプレー

エタノールを使うのは避けましょう
精油の成分が変化してしまい、昆虫忌避作用がなくなることがあります。材料の選択が非常に重要です。

主な材料:水、ユーカリレモン精油、バスオイル

Point:エタノールを使うと虫よけ成分が失われる可能性があるので、精製水をベースに!

作り方:ビーカーにバスオイル+精油+水を入れて混ぜるだけ。

使い方:散歩前にペットの全身(目・口は避けて)にシュッとひと吹き。

約2分で簡単なのに、自然の力で虫よけ効果を発揮します✨

虫刺され後のケアも自然派で

同じワークショップでは「虫刺されケアジェル」作りも実践。
痒み・赤みを20分ほどでやわらげるケアは、夏のお助けアイテムにぴったりです。

夏の虫対策キャンペーン中!

内容:虫よけスプレー作り

日程:~8月30日まで

時間:10:00~11:30

価格:4,400円 → キャンペーン価格 2,200円(材料費込み)

アロマ初心者でも安心!自然な虫対策を学びに来ませんか?

まとめ

自然派の虫対策はペットにも人にも◎

ユーカリレモン精油を使ったスプレーは手軽&効果的

講座では虫刺されケアまで学べてお得!

この夏は安心・安全な方法でアウトドアを楽しみましょう!

公式SNS更新中!

  • 公式インスタグラム
  • 公式ラインアカウント
  • YouTube